作成者別アーカイブ: kinju

漆和紙アート

黄色漆と白漆です

漆和紙アートの裏面

面に描いた漆が裏面に染み込んだ表情がいいね
と多くのお客様の感想でした

漆和紙アート

和紙漆アート

私が自由に勢いで和紙に漆でアート的な作品が私の予想以上に好評で、今後ドンドン描いてみようと思います
福井に戻ったら今度96センチ角の大きな和紙にも描いてみようと思います

焼き物に漆塗り

日 越前焼の松井さんの工房に行き作りました
そして、漆塗りました
お客様には好評で初めて陶器に漆を塗った作品を見た方も多く、大丈夫ですか、使えるのですかとの質問も多く、縄文時代からありますと説明し、福井県の鳥浜貝塚遺跡では沢山の壺に漆塗ったものが出土しているのですよ
つまり釉薬がわりというか、水漏れ防止に使われたのだと思います
そんな歴史のある技術なのです
と皆さんに説明しました

越前和紙の作家 長田さんが作った紙に漆塗りしました

紙と漆、なかなか面白いので、ドンドン作っていくつもりです

人間国宝 岩野市兵衛さんの紙に漆塗りました

紙がいいので漆が染み込んだ感じが良く、お客様に好評でした
今後、壁に飾れるような和紙の漆アートをドンドン作って行こうと思います

越前和紙に漆

漆和紙アート

越前和紙に漆で塗っています
漆というと黒と朱しかないようですが
朱漆などは朱色の顔料を漆に混ぜてつくる訳で、白の顔料を混ぜれば白漆が出来る訳です
ただ漆が完全な透明ではなく茶褐色なので真っ白の漆は出来なくて、きなり色になります
ほかの色でもポスターカラーや絵の具の色と比べて暗っぽい色となります